スーパーカーブームとF1ブームの影響でロータスこそ英国自動車メーカーの代表という印象を持っていた。
だがジャガーの方が歴史がありF1以外ではレースの実績もすごいらしい。
1台くらいミニカーを持っていても損はないだろう。

マジョレット ジャガー Fタイプ

「ビンテージ コレクション」というシリーズの製品。

前面。

グリルはプラの別パーツではなくボディーの合金パーツと一体。
黒色が塗ってあるがちょっとズレている。
以前買ったマジョレットのジープもこの部分の黒塗りがズレていた。

ヘットライトは綺麗なクリアパーツ。
拡大画像なので隙間が目立つが実物大で見るとほとんど気にならない。

側面。

ドアの開閉動作は滑らかだ。ハンドルはお盆型ではなくちゃんとそれっぽいリアルな形になっている。

リアルなドアミラー。

タイヤの回転は滑らかで素晴らしい。
手で転がすとほとんど引っかかりなくスーッと気持ちよく走る。

後面。

後部のランプの色がズレることなく正確な位置に塗られている。その下のFタイプの文字も鮮明だ。
すごい技術だ。こんなに高い技術力があるのになぜ前部のグリルの色はズレるのか。

ものすごく精密かつ鮮明にジャガーのマークと車名が印刷されている。やっぱりすごい。

底。シャーシは歪みなくピッタリと組み立てられている。
タイヤも4輪きっちり接地しているので気持ちいい。

付属のカードには実車とこのミニカーの仕様が記載されているので親切だ。
全長76mm、重さ38グラム。
スケールは底の表示通り1/59だ。
だがジャガーの方が歴史がありF1以外ではレースの実績もすごいらしい。
1台くらいミニカーを持っていても損はないだろう。

マジョレット ジャガー Fタイプ

「ビンテージ コレクション」というシリーズの製品。

前面。

グリルはプラの別パーツではなくボディーの合金パーツと一体。
黒色が塗ってあるがちょっとズレている。
以前買ったマジョレットのジープもこの部分の黒塗りがズレていた。

ヘットライトは綺麗なクリアパーツ。
拡大画像なので隙間が目立つが実物大で見るとほとんど気にならない。

側面。

ドアの開閉動作は滑らかだ。ハンドルはお盆型ではなくちゃんとそれっぽいリアルな形になっている。

リアルなドアミラー。

タイヤの回転は滑らかで素晴らしい。
手で転がすとほとんど引っかかりなくスーッと気持ちよく走る。

後面。

後部のランプの色がズレることなく正確な位置に塗られている。その下のFタイプの文字も鮮明だ。
すごい技術だ。こんなに高い技術力があるのになぜ前部のグリルの色はズレるのか。

ものすごく精密かつ鮮明にジャガーのマークと車名が印刷されている。やっぱりすごい。

底。シャーシは歪みなくピッタリと組み立てられている。
タイヤも4輪きっちり接地しているので気持ちいい。

付属のカードには実車とこのミニカーの仕様が記載されているので親切だ。
全長76mm、重さ38グラム。
スケールは底の表示通り1/59だ。