最近やたらとエヴァンゲリオン関係の商品を目にするようになった。
駅ビルのガチャガチャコーナーにEVAの美少女フィギュアがあった。
イオンの食玩売り場には兵器フィギュアの食玩があった。
そしてダイソーにはエヴァンゲリオンレーシングとコラボしたミニカーがあった。

Funboo 日産GT-R エヴァンゲリオンレーシング

プラボディのミニカーだ。

こんな感じのブリスターパック入り。
ダイソーのロゴマークが入っていないので他の店でも売っているのかもしれない。
Amazonでは12台セットが売られているが『同じ色の2台✕6種類』という内容なので要注意。

パッケージ裏。
培養液プカプカ女、ツンデレ帰国子女、テレビ版しか見ていないファンには正体不明のメガネっ娘のイラストが入っている。

シールが付属しており自分で貼るようになっている。
おそらく多くのミニカーファンが嫌う仕様だ。

シール台紙の裏を見ると凹凸の激しい部分にも貼るように指示されている。
そんなところに上手く貼れるわけがない。
シール貼り選手権の世界チャンピオンでも絶対上手く貼れないと思う。

そんなわけでシールは貼らないことにした。

ボディの造形が素晴らしいので無理してシールを貼らなくてもそのままでカッコいい。

前面。

ヘッドライトの銀色はシールではなく最初から着色されているので安心してほしい。

窓が真っ黒なので内装は省略されているのだろう。
これもおそらく多くのミニカーファンが嫌う仕様だ。
しかしワイパーはクッキリした形で素晴らしい。

側面。

ドアのスジ彫りやノブはクッキリシャープだ。
メーカーの指示通りにシールを貼るとこの素晴らしい部分が隠れちゃうのだ。

ホイールも凹凸がクッキリして立派。回転も滑らかだ。

後面。

ライトやナンバープレート装着箇所の凹みがしっかりと再現されている。

底には中国製を示す表示があった。

ネジ止めかと思ったが頭の部分はプラスでもマイナスでもない。
謎の三角形の凹みがある。分解は諦めた方がいい。

14グラム。ボディも底もプラなのですごく軽い。

全長は80.3mm。
スケールはおおよそ1/59だ。
駅ビルのガチャガチャコーナーにEVAの美少女フィギュアがあった。
イオンの食玩売り場には兵器フィギュアの食玩があった。
そしてダイソーにはエヴァンゲリオンレーシングとコラボしたミニカーがあった。

Funboo 日産GT-R エヴァンゲリオンレーシング

プラボディのミニカーだ。

こんな感じのブリスターパック入り。
ダイソーのロゴマークが入っていないので他の店でも売っているのかもしれない。
Amazonでは12台セットが売られているが『同じ色の2台✕6種類』という内容なので要注意。

パッケージ裏。
培養液プカプカ女、ツンデレ帰国子女、テレビ版しか見ていないファンには正体不明のメガネっ娘のイラストが入っている。

シールが付属しており自分で貼るようになっている。
おそらく多くのミニカーファンが嫌う仕様だ。

シール台紙の裏を見ると凹凸の激しい部分にも貼るように指示されている。
そんなところに上手く貼れるわけがない。
シール貼り選手権の世界チャンピオンでも絶対上手く貼れないと思う。

そんなわけでシールは貼らないことにした。

ボディの造形が素晴らしいので無理してシールを貼らなくてもそのままでカッコいい。

前面。

ヘッドライトの銀色はシールではなく最初から着色されているので安心してほしい。

窓が真っ黒なので内装は省略されているのだろう。
これもおそらく多くのミニカーファンが嫌う仕様だ。
しかしワイパーはクッキリした形で素晴らしい。

側面。

ドアのスジ彫りやノブはクッキリシャープだ。
メーカーの指示通りにシールを貼るとこの素晴らしい部分が隠れちゃうのだ。

ホイールも凹凸がクッキリして立派。回転も滑らかだ。

後面。

ライトやナンバープレート装着箇所の凹みがしっかりと再現されている。

底には中国製を示す表示があった。

ネジ止めかと思ったが頭の部分はプラスでもマイナスでもない。
謎の三角形の凹みがある。分解は諦めた方がいい。

14グラム。ボディも底もプラなのですごく軽い。

全長は80.3mm。
スケールはおおよそ1/59だ。